布大臣
初めてパッチワークを始めた時、どんな布を用意したらよいのかわからず迷っていたら 、店員さんが「とりあえず好きな布を数種類買って、あとは少しずつそろえればいいのよ」と言ってくれました。
そうしたら側にいた中年のオバサンに「フフッ、でもそうやって皆、布大臣になるのよね」と言われ、その時はあまりよく意味がわかりませんでした。
それから約10年、そのオバサンと同じくらいの歳になって、私もその布大臣になってしまいました。
何か作るたびに、今ある布で作ればよいものを、何だかしっくりこないで新しい布を買いに行ってしまう。それも目移りしてしまい、つい何種類か買ってしまう。(ただ単に本人に選ぶ才能が無いだけ‥)
とうとう山のように布がたまってしまい、自分でも収拾がつかなくなってしまいました。
先日、こまごまとした端布を使う大好きなネコのタペストリーの型紙をみつけ、ここで少し布を減らそうと意気込んでみてはいるものの、背中のほうから魔のささやきが‥。
いや、今度は絶対布を買わない!
でも、買ってしまうかも‥。
| 固定リンク
|
「パッチ」カテゴリの記事
- ティッシュボックスカバー(2009.04.23)
- 猫のタペストリー完成(2007.12.06)
- お月見のパッチワーク(2010.09.17)
- 手作りのお雛様(2007.02.15)
- クリスマスキルト(2006.12.10)
コメント