ロシアおまけ
ロシアブログを書き終えて、ようやく普段の生活に戻りました。
ババのところにお土産のチョコを持って行ったり、ロシアの写真を見せても、全く関心を示さず、せっせと塗り絵に励んでいます。
それでも特に具合に悪い所はないし、一応私の事と、おじちゃんの事は分かっているようで、ちゃんと名前も言えるので、まあ良しとしなくちゃなりません
ところで、ロシアでのネット事情ですが…
私はババの事もあったので、24時間980円のドコモのパケットパックオプションを申し込んでおきました。
公共Wi-Fiは、何だか心配なので利用しませんでした。
帰りのモスクワの空港にてメールを送る時にだけ、うまく繋がらない事がありましたが、あとはサクサク普通に使えました。
バスで移動中、こっそりポケモンを開いたら、普通に遊べました
ロシアではLINEに規制がかかって使えない、と新聞やらネットにあったので、諦めていましたが、実際のところサンクトペテルブルグでもモスクワでも問題なく使えました。
職場に有休申請をし忘れてロシアに来てしまったので、お願いのLINEを送ったり、おじちゃんとLINEで電話したり、重宝しました
まあ、お国がお国なので、明日はもう使えない、ということもあるのでしょうが…
今回の旅行で、カネゴンがロシアで捕まったり、スマホを盗まれた時のために、カネゴンの位置情報がおじちゃんのスマホで分かるようにしました。
まあ、今回は別にカネゴンの行動を知られたって、どうってことないし…
おじちゃんの位置情報も、カネゴンのスマホでわかります
別に監視するつもりはなかったのですが、たまたまおじちゃんの位置情報を見たら、現在地が近所のファミマでした。
おじちゃんがファミマへ行くののは、ファミチキを買う時…
思わず「今ファミチキ買ったでしょ」とLINEで送りました
夫婦の会話だからこそ面白がっていられますが、遠い異国からでも、「たった今、この人はどこで何をしている」というのが分かってしまう…というのは、事によっては非常に恐ろしい事だと思いました
今回の旅行の自分へのお土産として、猫のマトリョシカを買いました
しかし手頃な値段の物にしたので、小さい物は耳もなく、最後はもう猫とは思えません
そして今、「名画で読み解くロマノフ家12の物語」を図書館で借りて読み始めました。
ロシアに行く前に読むべきだった、いや行く前だったらこんなに興味を持って読めなかったろう…などと思いながら楽しんでいます。
ちょっと、オレ様のことはどうなってるんだよ
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
|
最近のコメント